照明を変えよう! 賃貸の直付け照明でもあきらめずLED化した話
昨今は電気代の高騰や環境負荷への配慮からより一層節電が意識されてきましたね。 一般家庭の場合、手っ取り早く取り組める省エネ対策としてまっ先にあげられるのが照明のLED化ではないかと思いますが、我が家も段階的に照明をLED…
少しの変化も楽しもう
昨今は電気代の高騰や環境負荷への配慮からより一層節電が意識されてきましたね。 一般家庭の場合、手っ取り早く取り組める省エネ対策としてまっ先にあげられるのが照明のLED化ではないかと思いますが、我が家も段階的に照明をLED…
2023年のアップル初売りでAirpodsPro(第2世代)を購入しましたので購入の動機や簡単な第一印象などを記事にまとめてみようかと思います 購入動機 意外だったAirpodsPro第2世代の初売り対象 毎年のように行…
本ブログは主に日常生活の細かな改善を中心にお伝えしておりますが、ここいらでまとめも兼ねてこれまで取り組んでみた生活改善ネタについて独断と偏見でベスト10を選んでみました。 生活環境やスタイル、価値観は人それぞれだとは思い…
今更ではありますが先日アップルウォッチをSeries6からSeries7に買い替えをいたしました。アップルウォッチも二年弱使用してバッテリーの持ちがやや悪くなってきた印象もあり、Series7の値頃感も出てきたことが大き…
今回の記事はスイッチボットのスマートシーリングライトプロを購入しましたのでそのご紹介です。 感想を一言でいうと「総合的にこれはイイ!」という感じです。(語彙力)たかが照明 されど照明 小さなことではありますが私は確実にQ…
今回は地元千葉のスーパーホテルに宿泊してきたのでご紹介しようと思います。これから千葉駅近隣にビジネスホテルを探している方、あるいはスーパーホテル千葉県駅前への宿泊を検討されている方の参考になればと思います。 え?地元に宿…
自室におけるデスクワークの快適性向上を目指してのニトリさんのワークチェア フォリストを購入しました。3か月程度経過してぼちぼち使い込んできた感もあるのでここらで検討プロセスと併せてゆる~くレビューしてみようと思います。 …
この記事を書いている現在新型コロナウィルスやロシアとウクライナの戦争などの要因もあり、物価高の様相です。今回はそれに少しでも対抗するための手段について考えてみました。すなわち具体的な中身は支出の低減、収入の増加といったと…
今日は少し毛色を変えて高齢者の引っ越しの話です。実は私の両親が某東北地方に住んでいまして急遽こちら(千葉県)に引っ越すことになったのですが、いかんせん本人がなかなかこちらが来られない状況のため私が中心に引っ越し手続きなど…
今回は前回エントリーした日常生活で取り入れたスマート化の中の一部を取り上げる形になりますが、アップルのHomeKITに対応したスマート電源タップ「MSS425FHKJP」を導入してみた結果、これまた快適に制御がおこなえる…
最近のコメント