スポンサーリンク

人生を少し良くしたい私なりの生き方の小さなコツ 5選

今回は今より人生を有意義にできないかなという方のために、たまには私なりの生き方論などを少しご紹介します

多くの方は常に大なり小なり不満や不安を抱えていらっしゃると思います 具体的な悩みを上げればその原因は様々だと思いますが、そのような悩みの中で人生を前向きに生きるためという大きな括りでのお話をざっくらばらんにまとめてみました

とはいっても人は何のために生きているのかなど深い哲学的な話をするつもりもありませんし、私だけが知っている特別なノウハウなどはありませんが、今回は私なりに日々心掛けていることをご紹介できればと思います

ちなみに弊ブログでは(一応)日々の生活の改善の積み重ねを主なテーマにしており、これまではどちらかというと
物的な生活の改善や向上について取り上げてきましたので、今回はマインドの部分の部分にも少し記事にしたいと考ました

ただしここでご紹介することは私なりの考えですので、それは違うよということがあるかもしれませんし、押し付けるつもりもありません ただ何か参考になる部分があればありがたいなと思う次第です

それでは行ってみましょう!

過去を振り返るために記録をつけよう

これまで生きてきた記録 つけてますか?人によっては自分史を作っている方もいるかもしれませんが、私のいう生きた記録とはあまりおおげさに考えてはいませんし、継続的に行うことについては完璧を求めすぎるときっちりやると続きません。なので私的なお薦めは例えば以下のようなものです

一言日記をつける

何年何月何日 何をした 何を考えた 何を感じた といった一言メモレベルでもいいです

写真を撮る

今はスマホで簡単に写真を撮れます 旅行やイベント以外にも気になった何気ない風景、例えば面白い形した雲 道端の花 街の風景 なんでもいいですし、構図などにこだわる必要はなくまずは残すことです
保存の際は撮影日や旅行などのイベントごとなど自分がわかりやすい形でソートして保存することをお勧めします 

家計簿をつける

大変であれば日常の買い物を全部記録する必要はありませんが、できれば金額の大きな買い物を中心に出来る範囲でつけましょう。今はキャッシュレスなり履歴が追いやすく、またマネーフォワードなどの家計簿アプリも出てきています。

しかし実はこれをやりだすと結構収支が合わないといったことが出てきます。私的には企業の決算ではないので一円単位まで併せてきっちり残高を合わせる必要はないと考えています まずはつけることを習慣できるを優先しましょう

その他の記録

そのほかとしてダイエットや運動している方はその記録をつける。体重やジョギングのタイムなどでもいいでしょう
その他趣味がある方は趣味の記録もいいですね。買ったものを新品の状態の写真を撮影しておくことなどもおすすめです。このブログもその意味をもたせていますし、旅行記などもしかりですね。スマホのライフログアプリなどを使って歩数や行動記録をつけることもお薦めです  

記録をつけることをおすすめしましたができれば記録は電子媒体で残した方がいいです
それは後から検索したり編集したりすることができるからであり、かつ当然物理的な場所もとらないからです。

記録をつけるために大切な心構え

上でも少し触れましたが、何事もがっちり完璧にやろうとすると続かないものです 
ゆるーく自分にできる範囲で細く長く続けることが大切です。毎日記録をつけていたものが途絶えるとその時点でモチベ―ションを失ったりしがちですが、そこは何日か空白があってもいい 自分に甘くしましょう 仕事じゃないんですから。苦痛と思わない範囲で少しずつでも続けること優先してください。細く長くです。 

以前私もつけていた家計簿や日記がパソコンのクラッシュで消えてしまったのですが、その時はショックでしたがやっぱりその後再開してよかったと思っています 振り返えろうとしたときにきっと記録があって良かったと思うはずです。

なぜ記録をつけるのか

後から振り返っていろいろ感じることができるからです

いろいろとは本当にいろいろで懐かしいノスタルジックな感情にひたってもいいですし、あの時は何を思い考え、行動したのか なんでこの時期にこれを買ったのか 今同じような状況だったらどのように考えて行動するだろうか
そして振り返ってすることは反省だけに限りません 体重が減った 貯蓄が増えたなどプラスの感情にひたることもすごく大切です そう、すなわち一日の変化はとても小さいけれどもその積み重ねを具体的に実感することがこの記録をつけることの目的です そういう意味では本当の目的は振り返るために記録をつけるということです

例えば写真の場合は例えばグーグルフォトを使っていしゃっらる方は思い出として一年前の写真とか表示されませんか その時どう感じますか? うわ懐かしいって感情を動かされませんか?これが人生を積み重ねるとその分だけ懐かしいが増えていきます 10代から写真を残せば90歳になろうが100才になろうが写真が色褪せずにみられるんですよめっちゃ楽しみじゃありませんか? 

さらに個人的にはひとこと日記をつける際に一年前や二年前の一言日記を振り返ることをお勧めしたいです
去年の今頃なにしてた?
例えば仕事なんかでも去年はこんなことやってたのに今年は取り掛かりが遅いなとか早いなとかそんな目安にも使えます。そうして積み重ねることで何を記録したいかも見えてくることでしょう

それをしやすいのがExcelですね Excelが無い方はスプレッドシートでもいいでしょう
一日一セルで一年ごとにつなげていけば簡単に振り返ることができます

  2020年 2021年 2022年 2023年
1月1日 ○○へ初詣に行く おみくじは大吉だった      
1月2日 実家に帰省 餅がうまい      

とまあこんな感じです
それぞれ人にあったやり方があるかもしれませんが一例として紹介させていただきました 勿論印象に残る日はもっと細かく書いてもいいと思います

他人と比較しない 他人のせいにしない 

だいたい不幸せの多くは他と比較することから始まることが多いのです。 

人は人 自分は自分です 世の中上を見ても下を見てもキリがありませんし、生まれつき境遇や能力に差があることは防ぎようがありません。
 前向きな目的で時に切磋琢磨で競い合うことは必要なのですが、その勝敗で人生すべてが決まるわけではありません 幸せかどうかはその方の心の持ちようで決まります。

比較のことわざで「隣の芝生は青く見える」というものがあります。それに対してどのように感じて行動するか考えてみましょう。
 
 「あの芝生いいな」と思ったものに対してそれを参考にして「よし我が家も同じ芝生を敷こう」と
 努力することは自分にとってもプラスになりますが、これが「あの家代々金持ちの家だから良い芝生を敷けるんだ 不公平じゃないか」といった負の感情を持ち続けても自分には何のプラスもありません それを吐き出せば一次的にストレスの解消になるのかもしれませんが、ストレス解消であれば趣味や娯楽など別の方法を用いるべきでしょう。 

またお金持ちに対して「お金が無くて悩んでいるの人がいるのに贅沢をするな!」といった意見や「病気や災害で苦しんでいる方がいるのに遊んでいる場合か」といった論調をみます。


確かに配慮が必要な面はありますが、お金持ちの人が利用するサービスを提供する人はお金持ちばかりではありません 本来はお金持ちにどんどんお金を使ってもらわねれば経済的よくなりません。
例えば高級ホテルで働く多くの方は経済的な裕福層ではありません。金持ちなどが高級ホテルを使用しないと彼らは職を失い、また高級ホテルが世の中から姿を消します。

また自分大きな怪我が病気になったときに自分に対して世の中が気を使って自粛ムードになってうれしいでしょうか(うれしいという方もいるかもしれませんが・・)

このように一見弱者に配慮した論調であっても世の中的にそれが良いことなのかは別なのです。
人間の感情というものは無視できないという点はありますが、妬みや嫉妬の感情からなかなか世の中はよくならないということです。
 

負の感情で一番わかりやすいのがネット上の炎上や誹謗中傷かもしれませんね。
確かに腹立たしいニュースもあるでしょう 特にSNSというツールは社会問題や関心のわる話題について気軽に発信できますが、発信の目的は明確にしましょう。


 その発信は誰かのタメになりますが?
 それとも自身のストレス解消ですか? 
 

例えば今回の私のブログエントリーは生き方の小改善のための情報発信が目的です。
言い尽くされた内容もありますが、この記事が誰かの役に立つことを望んで発信しています。

  勿論SNSの使い方は法律、規約や公序良俗などに反しない限り自由です。
 「えーせっかく気軽に使えるツールなのにあれこれ考えるのは面倒だ」とか「炎上してる祭りに参加したい」 
 でもいいのですが、誰かを傷つける可能性がある あるいは時間の無駄 何より自分や世の中のためになるのか などを目的や影響について理解した上で発信してほしいなと思いますし、自分の意見を相手に押し付けると論争のもとになります。建設的な議論であればそれもいいのでしょうが、人は人 自分は自分 全員が同じ意見になることなどありえいないのですからそこは前提として理解しておく必要があります。

時間的な損得を考える

よくあるような例えでスーパーで10円安いものを買うのに30分かけて遠い店に行くことに
ついての是非といったことが取り上げられます。

それが趣味だとか時間が余っているならいいのですが、忙しい 他にもやりたいことがある
といった場合、その30分は10円の価値がありますか?ということですね。
逆説的には寝不足の方なら10円払って30分睡眠時間を買った方がよくありませんか
といった思考をしましょうということです。

時間をうまく使うことが人生を充実させるポイントの一つです。

目の前の1円を大切にすることも大切だとは思いますがしかしそれによって失う時間(コトやモノ)があるならば
その点は考えたほうがいいです。

上で人間は生まれつきいろいろ差があるということを書きましたが時間の経過はお金持ちだろうがスーパースターだろうが全員平等です。お金は稼げても時間の流れを遅らせることはできません。
ではどうするか

自分にとってメリットがあること以外にはなるべく時間を使わないようにすることです

メリットがあある時間とは何か 例えば

  • 収入につながる時間
  • スキルを高められる時間
  • 趣味を楽しめる時間
  • ストレス解消やリラックスにつながる時間

など自分にとって有意義な時間が全てです。

またメリットがない時間とは上に書いた以外の時間で

  • ただ苦痛であること
  • ストレスになること
  • 生産性がないこと

などです。

すなわち上で例にあげた買い物はあなたにとって有意義ですかということです。

ただお金と時間のバランスをどこでとるかは人それぞれ

10円20円の違いなら時間を節約しよう でも1000円違うなら時間をかけても遠くまで足を延ばそう
ここのボーダーラインをどこに設定するはその人次第、もしかしたら、状況次第で選択肢がかわるともあるかもしれませんが、大切なのはそのような意識をもって行動しましょうということです。

勘違いしないでいただきたいのはリラックスする時間や遊ぶ時間、ボーっとする時間もとても大切なことだと私は思っています。
時間やお金の使い方を意識することは大切ですが、効率ばかりを追い求めても息苦しくなりますので自分なりにバランスのよい時間の過ごし方を考えてみてください。

情報に振り回されすぎない

今はインターネットやSNSが発達し、情報があふれる世の中になりました。しかし情報は玉石混交 様々な情報を受けて思い立ったが吉日 即行動ということも大切なのですが、真偽もはっきりしないまま条件反射的に情報をうのみにしてしまうと後悔することになりかねません。
また情報は多面的にとらえることが大事です。一呼吸おいて情報の精査をしましょう。
例えば2020年にはマスクの材料になっているとの理由で店頭からティッシュ売り切れて姿を消した例がありましたが結局はデマでした。これにによるティッシュの買い占め起こりましたが、安易な行動は実際社会に大きく迷惑をかけることになります。


情報は早ければ早いほど価値がある。確かにそのような側面はありますが、その価値は情報が正しいこということが前提です。

また気を付けたいのはデマは悪意が無く広まるケースもあることです
例えば友人や知人が行っていた 有名な先生が言っていたなどの場合は信用してしまいがちですよね
本人には悪意がなくとも情報を誤って解釈していたりするケースもあります。

伝言ゲームをやるとわかりますが途中から内容が変わっていたというのはよくあることです。

対策としては「基本的には複数の情報源をあたる」ことが大切だと思いますしその誤った情報の拡散をしないこともとても大切です

ただ専門分野の知識でそれも専門家でも意見が分かれるようなものは真偽の確認もかなり難しいです 一次ソースをあたろうと思えばを例えば英語で書かれた査読付きの学術論文を読み解かなければいけなかったりします

そんな時は発信をあきらめるのも手ですよね または精査が不十分だとの点を付け加えることが大切です

結果を急がない

何かをやりはじめるてもいきなり結果は出ません。だからといってあせる必要はありません
肝心ななことは結果はあとからついてくるものだということです。結果が出ないか思考錯誤する。そのことが大切なのです。努力は裏切りません。思う結果が得られなくてもその努力は違う場面で約に立つことがあるかもしれない。そう思うことが大切なのです。時には後悔もあるでしょう しかしその後悔の多くはきっとこの後の人生の糧となります。

まとめ~頑張った自分にご褒美を~

いかがでしたか?少しでも参考になった 共感できることがあったという感想があればこれほど嬉しいことはありません そうでなくても長いエントリー記事を読んでいただいたのであればそれだけで本当に嬉しいことです。あらためて感謝申し上げます。

世の中納得できないことやうまく買ないことの方がおおいのです そんな中で自分にできることをもくもくと地見上げることが幸せの近道だと感じます。

そして頑張ってばかりでは疲れてしまいます 時には自分で自分をいたわりましょう 切り替え、メリハリも大切です。この先多くの方が自分なりの人生を楽しんでいただけるように祈念を申し上げたいと思います、

どうもありがとうございました。

スポンサーリンク

よろしければシェアをお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください